top of page
プレゼンテーション15-D.jpg

数字でみる歯科治療

・歯を失う原因

 虫歯46% 歯周病46%

・12歳児の虫歯数(平成12年 WHO「虫歯試験指数」より

 日本3.6本 フランス2.1本 アメリカ1.8本 タイ1.5本
 オーストラリア1.4本スウェーデン1.0本

・70歳での歯の本数

 日本10本 スウェーデン20本 オーストラリア、アメリカ、オランダ15本
 タイ、フランス、イギリス12本

・世界の砂糖摂取量

 日本25kg オーストラリア55kg スウェーデン40kg
 イギリス38kg アメリカ32kg タイ28kg

・1年間の放射線被爆量に対する 歯科レントゲンの割合

 0.6%

・ブリッジの長期信頼性

 10年で70~80% 15年で60~70%

・ブリッジを支えている歯の生存率

 神経の無い歯は、神経がある歯に比べて4倍リスクが高い
 下顎のほうが上顎より2.7倍リスクが高い
 1番後ろの歯は中間の歯よりも3.2倍リスクが高い
 周りの骨が吸収している歯は吸収してないものに比べ2.5倍リスクが高い

・部分入れ歯の長期信頼性

 3年で70% 4年で50% 5年で40%、入れ歯を支えている歯の93%が4年以内に虫歯になりま す。(Amemori 1968) (Carlsson 1965)

・入れ歯使用率

 40歳:10% 50歳:32% 60歳:50% 65歳:70% 75歳:85%

・インプラントの長期信頼性

 10年での成功率が約95%
 上顎の成功率は下顎に比べて3%程度落ちます。

・抜けた歯の部分に何もしなかった時の両隣の歯の生存率(Aquilino2001)

 5年89% 10年81%
 (ブリッジにした時、5年97%、10年92%)
 (部分入れ歯にした時、5年77%、10年56%)

・かぶせもののトラブル(Goodacre2003)

 ブリッジ27% 接着ブリッジ26% 単独冠11% ポストコア10%
 オールセラミックス冠8%

・歯を分割した場合の生存率

 5~7年89.3% 8~10年68.9%

神経の治療の成功率

1回目の治療92%

 歯髄壊死病巣(-)100%

 歯髄壊死病巣(+)86%

 再治療病巣(-)98%

 再治療病巣(+)62%

 Total91%

・歯根端切除術の成功率

 従来法手術         65.3%
 顕微鏡手術         96.8%

・歯と生活習慣病の関係

 80歳で20本歯がある人      5%の人に生活習慣病
 歯が1本も無い人(入れ歯装着) 25%の人に生活習慣病
 歯が1本も無い人(入れ歯未装着)60%の人に生活習慣病

・口の中の清潔さと肺炎の関係

 口の中のケアをしていた人        肺炎による死亡者数 14%
 口の中のケアをしていなかった人     肺炎による死亡者数 30%

・1年に歯科医院でケアを受ける率

 東京 32% ニューヨーク 92%

・お口の中に自信が無い人

 東京 42% ニューヨーク 6%

・自分の口臭が気になる人

 18%

・他人の口臭が気になる人

 50%

・歯周病になっている人は、そうでない人に比べ医科全体の医療費が約21%も高い!

・残っている歯が19歯以下は20歯以上に比べ入院日数が約25%(3日)長い!

・歯がない人の入院治療費は、歯が20本以上ある人の5倍以上!

bottom of page